トレーラーハウスの納車費・設置費・諸税金について

トレーラーハウスの納車費・設置費・諸税金について

この記事では、トレーラーハウスを購入した後、実際に納車・設置する際にはどの程度の費用がかかるのか、また諸税金について概算費用を交えながら解説します。これからトレーラーハウスの購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

 

納車と設置に関する具体的な費用感

当店では、車で牽引していける所までを輸送費とし、車から設置場所に移動し設置完了する所までを設置費としております。例えば車で牽引できないような細い道の先に設置場所がある場合や、設置場所に高さがある場合は重機で運んだりする必要があります。設置場所がトレーラーハウスの設置に適しているのか?運び込めるか?など心配ごとがありましたら是非一度お問い合せください。
納車に関わる「輸送」と「設置」に掛かる費用は、実際どれほど掛かるのか気になりますよね。売れ筋トレーラーハウスのクラブ/カレントを例にすると、以下のようになっております。


納車にかかる距離や重機の要不要によって大きく変動しますが、実際に納車する際には事前に距離や必要な費用を算出してからとなりますのでご安心ください。

 

ライフラインの接続について

納車とは別に、住居や事務所として利用するために必要なのがライフラインの接続です。ライフラインの接続費用については、設置場の状況に応じて大きく上下しますので、あくまでも一例として紹介します。

例えば上下水が本管から引き込まれていない場合は、引き込んでくるだけでも100万単位で費用が変わってくる事があるため注意が必要です。また、ガスに関しては「随時かつ任意に」移動出来る状態にしておく必要があることからプロパン一択となります。

 

トレーラーハウスに掛かる諸税金

トレーラーハウスに掛かる諸税金については、ナンバーの有り/無しによって大きく変わります。それぞれ以下の通りとなりますので、ご購入の際には参考にしてください。

ナンバー付きトレーラーハウス(新車)

  • 重量税:32,800円
    自賠責:5,250円 25ヶ月
    検査証紙代:700円
    ナンバープレート代:700円〜800円 >地域による
    環境性能割:車種による実費
    自動車税:登録月の月割り

ナンバーなしハウス(新車)

  • 基準緩和申請および特殊車両通行許可費 15万(税別)

トレーラーハウスの納車や諸税金に関して必要な調査には長けておりますので、ご検討にあたり疑問点などありましたらぜひ当店までご相談ください。